第4回 D2D アクセシビリティ勉強会でアクセシブルなプルダウンメニューとカルーセルを作成
- 2015年February23日(Mon) 13:11 JST
2014年2月22日日曜日の13時30分から開催された第4回 D2D アクセシビリティ勉強会 で、また勉強する内容の説明と進行を担当しました。今回のメインは、アクセシブルなプルダウンメニューとカルーセルを作成するという事でした。
続きを読む (86 ワード)
2014年2月22日日曜日の13時30分から開催された第4回 D2D アクセシビリティ勉強会 で、また勉強する内容の説明と進行を担当しました。今回のメインは、アクセシブルなプルダウンメニューとカルーセルを作成するという事でした。
続きを読む (86 ワード)
2015年2月3日、神戸で開催された「アクセシビリティの祭典」でD2DRAFTとして菱川 さんと「アクセシビリティ、制作者も自分目線で考えてみよう!」セミナーを講演させてもらいました。
話を聞いていただいた人の中で1人でも多くの人にアクセシビリティの大切さと基本的な事が伝わるようにと心を込めてお話しさせていただきました。
続きを読む (23 ワード)
2014年のみるくとしての活動は、concrete5のレスポンシブでアクセシブルなテーマ1つとGeeklogのバージョンアップしたテーマ2つをリリースしました。
また、D2D アクセシビリティ勉強会では参加者の皆さんの前でお話しさせていただいたり、勉強会の内容を考えたり司会をしたりと試行錯誤しながらではありますが第3回まで無事終える事が出来ました。
続きを読む (7 ワード)
レスポンシブでアクセシブルなGeeklogのテーマ「newspaper」は、「WAIproCSS Ver2.7.1 for Geeklog2.1.0」をベースに作成したテーマです。PCは2カラム、iPad&iPod touchは中央ブロック1カラム&左右ブロック2カラムレイアウトになります。
テーマ「newspaper」 PC・iPad・iPod touchのキャプチャ画像です。
続きを読む (166 ワード)
アクセシビリティ配慮型テーマ WAIproCSS2.7.1をリリースしました。
このテーマは、2014年7月25日にリリースされたGeeklog 2.1.0-extended-jp-1.0日本語パッケージ拡張版に入っているWAIproCSSに下記の修正を加えたものになります。
続きを読む (11 ワード)
2014年12月14日日曜日の14時から開催された第3回 D2D アクセシビリティ勉強会 で今回勉強する内容の説明と進行を担当しました。今回のメインは、第15回宝塚映画祭のサイトのトップページがJIS 8341-3:2010の等級Aに準拠しているかどうかを試験するという事でした。
続きを読む (93 ワード)